ロゴ画像

レンタル 受付
TOP > 利用規約

利用規約

第1条(適用)

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、RishiriActivity(以下「当社」といいます。)が提供するレンタル自転車サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する一切の関係に適用されます。

本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)は、本サービスの利用に先立ち、本規約の内容を十分に理解し、これに同意するものとします。利用者が本サービスの利用を開始した時点で、本規約に同意したものとみなします。

当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールや諸注意は、本規約の一部を構成するものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「本サービス」とは、当社が運営するウェブサイトまたはアプリケーション(以下「本システム」といいます。)を通じ、利用者に自転車を貸し出すサービスをいいます。
  2. 「利用者」とは、本規約に同意の上、当社所定の手続きに従い本サービスの利用申込みを行う個人または法人をいいます。
  3. 「自転車」とは、本サービスにおいて貸し出される当社所有の自転車をいいます。
  4. 「サイクルポート」とは、自転車の貸出および返却のために当社が指定する無人の自転車保管庫をいいます。

第3条(利用契約の申込みと成立)

本サービスの利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本規約に同意の上、本システムの案内に従い、利用したい自転車の選択、利用プランの入力、氏名・連絡先等の個人情報(以下「登録情報」といいます。)の入力、及び当社が指定する本人確認書類(日本国籍の方は運転免許証・パスポート等の写真付き身分証明書、外国籍の方はパスポート。以下総称して「身分証」といいます。)の画像をアップロードする方法により、利用申込みを行うものとします。

利用希望者が前項の申込み手続きを完了し、当社所定の利用料金の決済を完了した時点で、利用者と当社との間に本サービスの利用契約が成立するものとします。

当社は、利用希望者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用申込みを承諾しないことや、成立した利用契約を解除することがあります。

  1. 登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
  2. 提示された身分証が不鮮明、無効、または不正な利用であると疑われる場合
  3. 過去に本規約の違反等により、当社サービスの利用を断られたことがある場合
  4. その他、当社が利用者として不適当であると合理的に判断した場合

第4条(利用開始及び返却手続き)

利用者は、前条の契約が成立すると本システム上に表示される完了画面、及び当社から登録メールアドレス宛に送信される完了メールを、自己の責任において保存するものとします。

利用者は、前項の完了画面または完了メールに記載されたロック解除番号を用い、選択した自転車の施錠を解除し、利用を開始します。利用開始前に、利用者は自転車のブレーキ、タイヤ、バッテリー残量等に異常がないかを確認する義務を負うものとします。

利用者は、利用終了後、当社が指定するサイクルポートに自転車を駐車し、本システム上でチェックアウト手続きを行うものとします。

チェックアウト手続きは、本システムの案内に従い、車体番号、返却場所、及びチェックイン完了時に通知されたチェックアウトコード等を入力することにより行います。

利用者がチェックアウト手続きを完了せずに自転車から離れた場合、サービス利用が継続しているものとみなされ、所定の利用料金、延長料金、及び遅延損害金等が発生し続けます。

第5条(利用料金及び支払方法)

  1. 利用料金は、本システム上にて管理される車体ごとの「1時間あたり料金」または「1日あたり料金」に基づき計算されます。
  2. 利用料金の支払いは、当社が提携する決済代行サービス(KOMOJU)が提供する決済画面にて行うものとします。利用者は、当該決済代行サービスの利用規約等に従うものとし、当社は利用者のクレジットカード情報を一切保持しません。
  3. 利用者が予約した返却予定時刻を超過して自転車を返却した場合、利用者は次項以下に定める延長料金、時間外手数料または遅延損害金(以下総称して「追加料金等」といいます。)を支払うものとします。
  4. 追加料金等は、返却された時間に応じて以下の通り計算します。
    1. 営業時間内(当社の定める営業終了時刻である18:00まで)に返却された場合:
      延長料金として、ご利用自転車の「1時間分のレンタル料金 × 延長時間数」を支払うものとします。なお、時間数は30分未満であっても1時間単位で計算します。
    2. 営業時間外(18:00を超え19:00まで)に返却された場合:
      前号に定める延長料金に加え、時間外手数料としてご利用自転車の「1時間分のレンタル料金」に相当する額を支払うものとします。
  5. 前項の規定にかかわらず、19:00を超えて自転車が返却された場合、当社は、前項に定める延長料金及び時間外手数料とは別に、営業機会の損失等に対する補償として、当社が別途算定する遅延損害金を請求することができます。ただし、天災地変、公共交通機関の遅延、その他利用者の責に帰すべからざる事由により返却が遅れたと当社が認めた場合は、この限りではありません。
  6. 第4項に定める延長料金及び時間外手数料は、返却時のチェックアウト手続き画面にて決済するものとします。第5項に定める遅延損害金が発生した場合、当社は利用者に対し別途その支払いを請求するものとし、利用者は当社が指定する方法(銀行振込等)にて、指定された期日までにこれを支払うものとします。なお、銀行振込の際の手数料は利用者の負担とします。

第6条(利用契約のキャンセル)

【予約利用の場合】 利用日の前日以前に利用契約が成立した場合(以下「予約利用」といいます。)、利用者都合によるキャンセルには、当社が以下に定めるキャンセル料が発生します。当社は、支払われた利用料金から、以下のキャンセル料及び当社所定の返金手数料を差し引いた額を返金するものとします。

  1. 利用開始予定日の2日前までのキャンセル:利用料金の50%
  2. 利用開始予定日の前日までのキャンセル:利用料金の80%
  3. 利用開始予定日の当日のキャンセル:利用料金の100%
  4. 事前の連絡なく利用されなかった場合(無断キャンセル):利用料金の100%

【当日利用の場合】 利用日当日に申込み及び決済を行い、利用契約が成立した場合(以下「当日利用」といいます。)、利用者都合によるキャンセル及び利用料金の返金は、原則として一切お受けできません。

【共通の例外規定】 前2項の規定にかかわらず、以下のいずれかに該当する場合は、キャンセル料は発生せず、当社は支払われた利用料金の全額を返金します。

  1. 悪天候(台風、各種警報発令時など)により安全な利用が困難であると当社または利用者が判断し、利用者が利用開始前に当社へその旨を連絡した場合。
  2. 当社の都合によりサービスの提供が不可能となった場合、その他当社がやむを得ないと判断した場合。

【利用開始後の返金不可】 予約利用、当日利用いずれの場合においても、利用開始後の利用者都合による利用時間短縮等の中途解約については、利用料金の返金は一切行わないものとします。

第7条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為またはそのおそれのある行為をしてはなりません。

  1. 道路交通法その他、自転車の利用に関する一切の法令に違反する行為
  2. 酒気を帯びた状態や薬物の影響下で運転する行為
  3. 二人乗りをする、または積載制限を超えるなど、定員や積載方法の規定に違反する行為
  4. 他の車両や歩行者の通行を妨げる危険な運転行為
  5. 当社の承諾なく、自転車の構造、装置、付属品等を改造、変更、取り外し、または現状を変更する行為
  6. 当社が定めるサービス提供エリア(利尻島内)の外へ自転車を持ち出す行為
  7. 前号に定めるもののほか、歩行者や車両の通行の妨げとなる場所、その他不適切な場所で自転車を駐輪または放置する行為
  8. 申込みをした利用者本人以外の第三者に利用させる行為(転貸)
  9. 営利目的で利用する行為
  10. その他、公序良俗に反する行為、または当社が不適切であると合理的に判断する行為

第8条(事故、故障時の対応)

利用者は、本サービスの利用中に万一交通事故が発生した場合、法令に定める措置(負傷者の救護、警察への通報等)を遅滞なく講じるとともに、直ちに事故の状況等を当社(連絡先:電話 080-1883-8768、メール rishiriactivity@gmail.com)へ報告し、当社の指示に従うものとします。

前項の事故に関する損害の解決及び賠償については、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、全て利用者の責任と負担において行うものとし、当社は一切の責任を負いません。

利用者は、利用中に自転車の故障、パンク、その他の異常を発見した場合、直ちに運転を中止し、当社へ連絡して指示に従ってください。通常の使用に伴う修理費用は当社の負担としますが、利用者の故意もしくは過失、または禁止事項への違反など、利用者の責に帰すべき事由によって生じた故障・破損については、その修理費用等を利用者に請求する場合があります。

第9条(盗難・紛失)

利用者は、本サービスの利用中に自転車の盗難または紛失が発生した場合、直ちに当社へ連絡するものとします。警察への被害届の提出を含め、その後の対応については当社から指示しますので、その指示に従うものとします。

自転車の盗難または紛失が、利用者の故意または重大な過失(例:施錠を全くせず長時間自転車から離れる、サイクルポート以外の場所に終日放置するなど、通常求められる注意を著しく怠った場合)に起因して発生したと当社が合理的に判断した場合、利用者は当社に対し、その損害の賠償として当社が別途定める補償金を支払う責任を負うものとします。

第10条(損害賠償)

利用者は、本規約への違反、または自己の責に帰すべき事由により当社または第三者に損害を与えた場合、その一切の損害を賠償する責任を負うものとします。

第11条(本サービスの提供中断・停止)

当社は、以下のいずれかに該当する場合、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。

  1. 本サービスに係るシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合
  2. 天災地変、悪天候、戦争、暴動、その他非常事態の発生により、本サービスの運営が困難または不可能となった場合
  3. 通信回線の障害、その他当社の責に帰さない事由により、本サービスの提供ができなくなった場合
  4. その他、当社が本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合

第12条(免責)

当社は、本サービスの中断、停止、内容の変更、または終了によって利用者に生じた損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

当社は、自転車の品質、機能、性能について、完全性、正確性、特定の目的への適合性を保証するものではありません。利用者は、利用開始時に自転車の状態を確認し、自己の責任において利用するものとします。

本サービスの利用に関連して、利用者が他の利用者または第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負いません。

第13条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの提供にあたって利用者から取得した個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。

第14条(本規約の変更)

当社は、当社の判断により、いつでも本規約を任意に変更することができるものとします。

当社が本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を、当社ウェブサイト上での掲示その他適切な方法により周知します。

変更後の本規約は、周知された施行時期からその効力を生じるものとし、利用者は変更後の規約に従うものとします。

第15条(準拠法及び合意管轄)

本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

本規約または本サービスに関して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合には、旭川地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

事業者情報

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形富士見町134

RISHIRI ACTIVITY

代表 室田 雄飛

附則

2025年6月7日 制定